PrivateIntMainのブックマーク (5,449)

  • すべてのコードやライブラリ自体が技術的負債である / 高利率な技術と低利率な技術 - Lambdaカクテル

    技術的負債という言葉がある。もともとは、「楽するために導入したが、メンテにコストがかかるようになってしまった技術や構成」くらいの意味合いで使われているように思う。しかし、そもそも全部が負債ではないか、というのがこのメモの趣旨である。 負債 同僚とSlackで会話していると、「けっきょくどの言語を利用しても負債になるときはなるし、大抵負債になる」といった話になった。言われてみればそうで、基的にコードというものは書いたそばから負債になっていく。去年書いたコードのことも思い出せない。 そんな中で思ったのだが、そもそも、負債になるコードと負債にならないコードとがあったり、技術が「負債化する」のではなく、コードや技術そのものが負債なのではないか。そして、どの言語で書こうが負債からは逃れることができない。負債にならないコードは存在しない。ゆえに、コードや技術は無ければ無いほど良い、ということになる。

    すべてのコードやライブラリ自体が技術的負債である / 高利率な技術と低利率な技術 - Lambdaカクテル
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/23
    プログラムに限らず人が作るすべてのものは生まれた瞬間に維持管理廃棄の債務を生み出すわけで、ただそのときの案件や技術選定がいかに完璧でも未来にデフォルトしない保証はないので頑張るしかない。
  • 地方議員が推しメシに海鮮丼を紹介するコラムに、自民党発信というだけで脊髄反射で噛み付く共産党議員がしっぺ返しを受ける

    「庶民」とか「こんなの」とかそれを提供している地元民を考慮してない言い様にコミュノートまでつく始末。 こういうトコで言葉を選べないから特定の支持しか残らないんじゃないですかねぇ?

    地方議員が推しメシに海鮮丼を紹介するコラムに、自民党発信というだけで脊髄反射で噛み付く共産党議員がしっぺ返しを受ける
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/23
    共産は地場に直接金を落とすのではなくいちど公金として吸い上げてから分配しかできないんだろうとは思うが、自分らのやり方がうまくいかないからって暴言を吐いていい理由は全く無い。
  • 買うのをやめた食材たち

    ・じゃがいも 剥くのめんどくさい筆頭。洗うのも面倒。ふざけてる。たまに芽とか出してくる。しかも一回剥いたらすぐ悪くなる。 じゃがいもを使う料理が世の中に多すぎるのが諸悪の根源 カレーはじゃがいも抜きでいい ・人参 剥くのはそんなにめんどくさくないけどアク抜きや調理時間が周囲の材に比べて面倒。 美味さに比べて手間がかかるやつ。いらん。 ちなみに玉ねぎは剥くのはめんどくさいが比較的長持ちするのとどう料理してもどうにかなるからセーフ材 ・かぶ めんどくさい割に可部が少ない。かぶの葉はかぶの葉を使おうとしないと出番がない ・ごぼう 老後に買うもの ・海老 エビフライは「気軽な洋です」って顔をすんな ・あさり 最初から砂吐いとけ ・ギチギチにパックされてる鶏もも肉 そのまま冷凍庫に放り込むと後悔するから ・パン 賞味期限との戦いが嫌い ・下ごしらえが必要な魚 秋刀魚見ろよあいつ「そのまま焼

    買うのをやめた食材たち
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/23
    ほぼ同意。イモは手間の割に驚くほどうまいわけでもないのが。果物全般は一人だとそんなに食えないしそもそも砂糖置いてないのでジャムにもできない。
  • 米国スタートアップのレイオフする側の話

    米国のスタートアップやビッグテックといえば高給取りやワークライフバランスとセットにしてレイオフについて語られることが多い。レイオフする側についてはあまり出回らないので、米国のスタートアップで働く開発チームのマネジャーの立場から書いてみたいと思う。 まず、レイオフにも種類がある。大きく分けて組織改編に伴うものと、個人のパフォーマンスないしは行動規定違反によるものがある。今回は個人のパフォーマンス起因のレイオフについて書く。 個人のパフォーマンスによるレイオフの場合、通常は事前に何度かフィードバックがマネジャーからある。ビッグテックの場合はPIPという再トレーニングプログラムがあるが、昔いたテックカンパニーでは自分の周りでPIPを受けている人を見かけたことがなく、その後は中堅 - 小規模なスタートアップにしか勤めたことがないので、詳しくない。 ともかく、フィードバックの後に改善が見られない場合

    米国スタートアップのレイオフする側の話
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/22
    要件未達なら簡単に切り離される大前提で、誰もが自分の職責に忠実で、それはそれで評価軸は実現可能かはさておき明確にあって、最後はお互い苦労しない場所を探そうねで終わっている感じ。いいか悪いかは知らない。
  • 年配の男性声優がモテるのってバグじゃない?

    だってその声優の見た目がかっこいいというより、演じてるキャラに魅力があるからモテてるんでしょ? あとは声が好きとか? 演じてるキャラと声でモテるのってバグだと思うんだよ その人自身の魅力とはかけ離れてるじゃん 俳優だったら見た目で好きなのもあるから分かるけどさ 男性声優がモテるのはなんか違和感あるよ 年齢が高い声優ならなおさら 男性声優ファンよ!目を覚ませよ!! 声優としての魅力と、その人の魅力とは別だぞ! いやこれは女性声優だとしても同じなのか? 声優ファンの世界知らんからよくわからん・・・ みんなはどう思う? 年配の男性声優がモテるのってバグだよな?

    年配の男性声優がモテるのってバグじゃない?
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/22
    パソコンばかりに打ち込んで何を目指してるのかわからん人よりは余程か方向性はわかりやすいとは思う。
  • 三大ゲームで納得いかないこと

    ・寝るだけでHP1から全回復になる(傷も治るの?) ・道具をたくさん持ち歩ける(重すぎるし持てないのでは?) ・マリオカートでキノコを取るとダッシュできる(どういう仕組み?) あと一つは?

    三大ゲームで納得いかないこと
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/22
    はぐれメタルはあのナリでどうやってほぼ逃げ切れるだけの速度を叩き出しているのか。裏にちっちゃい足がめっちゃ生えてたりするのだろうか。それとも体をバネにしてすっ飛んでったりするのか。
  • 道徳の授業で「トラック運転手と保育士の間に子供が生まれたがトラック運転手が育児にあまり参加せず保育士は不満、解決するにはどうしたらいいか」の問いが出たがその答えにもやもやした話

    湖西晶@怖い4コマ💀単行発売中 @akikonishi Q. 長距離トラック運転手と保育士の間に子供が生まれたがトラック運転手が育児にあまり参加せず保育士は不満、解決するにはどうしたらいいか A. 運転手=父親、保育士=母親だと思ったでしょう? それはあなたのなかの偏見です という道徳の授業にもやもやしたらしい娘 わかる 解決してない 2024-05-21 09:42:35

    道徳の授業で「トラック運転手と保育士の間に子供が生まれたがトラック運転手が育児にあまり参加せず保育士は不満、解決するにはどうしたらいいか」の問いが出たがその答えにもやもやした話
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/22
    同じ言語で会話してても驚くほど意思疎通が困難な人間は存在するって授業?
  • 退職代行が無駄にしか思えないし必要ならハローワークか労働基準監督署にその機能をもたせればいい話

    炭山水 @tan3_sugarless @ayu_littlewing 色々敵対的にならんように話聞いた感じだけど、「内容証明とか労基に行くべきかどうかとか弁護士に依頼するべきかどうかとか全部自分でやるのかったるいから、三万でその辺一括でやってくれるならむしろ安い」みたいよ。 2024-05-20 11:50:29 あゆゆん♪ @ayu_littlewing @tan3_sugarless その辺全部「無知ゆえの無駄」でしかないのよ。 当に辞めたいなら内容証明で退職届を会社に送りつけるだけで2週間後には辞めれる仕組みが法的にこの国にはあるんだから。 内容証明自体も電子内容証明で自宅のPCからWordファイルを一個投げるだけだし。 よくわからん業者挟む方がマジで無駄な手間 2024-05-20 11:53:54 炭山水 @tan3_sugarless @ayu_littlewing そりゃ

    退職代行が無駄にしか思えないし必要ならハローワークか労働基準監督署にその機能をもたせればいい話
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/22
    駆け込み寺があったとして参道は魔境だろうなとしか思えないあたり毒されている
  • 自分の死期を決めたい

    今41だけどこの先今より幸せになれるイメージがなく、今幸せだからこそ早めに死にたいと思っている。でも現状、自死の方法が残された人にもの凄いダメージを与える方法しかないのが最大の悩み。あと失敗した場合の後遺症。それをクリアするために早く希望者は誰でも安楽死できるようになってくれないと当に困る。よく安楽死反対派は「弱者への何故死なないのか圧」が強くなると懸念をあげるが、そんなん 知 る か に尽きる。ビンタしたい。だって皆言ってるじゃん、生きてるのしんどいよねって。しんどいだろ。「生きてるだけで偉い」ってそういうことだろ。 若い人は知らないけど、もう一定以上の年齢の人は皆自殺できないから生きてるだけでしょ? それでも人間が人間を産むのは、古い人間ばかりになっていく恐怖に耐えられず新しい人間を誕生させたくなってしまうからだと思う。結局自分も早めに死にたいとか思うくせにちゃっかり子供は産む。

    自分の死期を決めたい
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/21
    相手の都合はガン無視するの確定だしそんなもん叩きつけるのもアレだしむしろ清々したわと言われたいがために10年ぐらいかけて色々清算したいと思っているが特に策があるわけでもなくまずは生き延びる必要がある。
  • 魔法ってなんで研究されてないの?

    これほどまで概念が浸透して創作の中では研究している大学や機関がたくさん出てくるのに実際はどこも研究していない 表に出てないだけで研究はされてるのか? 創作にあるみたいに教会が秘匿してるのか? とりあえず魔力操作と気の操作が近いものだというのは自分のこれまでの研究結果ではあるけど実験には成功していない

    魔法ってなんで研究されてないの?
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/21
    どこぞの創作世界観の話なら少なくとも何らの引継も無いままに金と時間をかけるだけ無駄という結論では。それはそれとして寝て起きたら自分なのは割と神秘だと思うことはある。
  • 創作物を投稿すると稀に海外の人から届く「Delete this」とか「酷」などの言葉にはこういう意味がある→これを知らなくて創作やめた人もいるから広まって欲しい

    ReL@たまにお絵描き解説するよ @rel_illustrator 絵を投稿すると稀に海外ニキから届く 「Delete this」とか「Oh f○ck」とかの 一見攻撃とも受け取れる言葉は、日でいうところの 「ハァァァァァァーーー尊すぎる!無理!」っていう 海外版限界オタクの言動だから、 ニッコリ笑って「Have a nice day!😁」とか返しておけばいい ここテストに出ます👨‍🏫 2024-05-19 18:32:00

    創作物を投稿すると稀に海外の人から届く「Delete this」とか「酷」などの言葉にはこういう意味がある→これを知らなくて創作やめた人もいるから広まって欲しい
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/21
    とりあえずよい1日をって返しておけば、好意的な内容なら別にいいし、煽りでもお前の発言は意に介してないしせいぜいよい日を過ごせよぐらいのニュアンスになるのだろうか。
  • BSS(「僕が先に好きだったのに」)みたいなやつもっと増やそうぜ

    DNA(「どうした?熱でもあるのか?」)

    BSS(「僕が先に好きだったのに」)みたいなやつもっと増やそうぜ
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/21
    TKO(月に代わっておしおきよ)
  • 「ボートレースで200万を1000万にしてくれ」と頼まれたときのこと。

    昔、芸能界で働いていた知人の杉山氏(匿名)から、いきなり無理難題を吹っかけられたことがある。 「200万を1000万にしてくれないか!」 大手の某芸能事務所でチーフマネジャーだった杉山氏は、当時の人気アイドル音楽ユニットなどを手掛ける腕利きだった。 いわゆる「仕事のできるマネジャー」として、事務所サイドやアーティストから絶大な信頼を得ていた。 そんな杉山氏のトレードマークと言えば、手提げ式の黒いワニ革のセカンドバッグ。 杉山氏は、そのセカンドバッグの中に、いつも複数の帯封(100万円の束)を入れ、持ち歩いていた。 昭和から平成の前半くらいまで、芸能界は出演料やギャラ、バイト代などをその場で手渡す「取っ払い」が、当たり前のように行われていた。 某芸能事務所の社長に可愛がられ、厚い信任を得ていた杉山氏は、多額の運営資金を持ち歩き、自由に動かせる立場にあった。 仕事上の会、接待なら何の問題も

    「ボートレースで200万を1000万にしてくれ」と頼まれたときのこと。
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/21
    一発逆転はできなかったみたいだが、使い込みがバレた人間の末路としてはそこそこの勝利に思える。成功してしまっていたら次は何千万の世界だし、翌日ぶら下がっててもおかしくないわけで。
  • ダークモードの需要は意外と侮れない。メモアプリへのレビューから見えてくる「眩しさ」への拒否感、ダークモード搭載の安心感

    みねたけ@個人開発投資やってる @MinetakeT 平日の昼間から映画見てビール飲んで温泉に入りたい♨️ |  iOSアプリ開発(23リリース!)| Swift,Go,Java,Python,いろいろ! | 日株、米国株、不動産投資やってる | From. 20231009 appstore.com/yasuhirokojima

    ダークモードの需要は意外と侮れない。メモアプリへのレビューから見えてくる「眩しさ」への拒否感、ダークモード搭載の安心感
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/21
    Androidのはてブはダークモード対応だがサイトを開くとめちゃめちゃ眩しいので夜は大人しく寝ることができている。
  • やらされ感が強く、言われたことしかしない「無関心型」の部下 相手のワークエンゲージメントを高める上司の問いかけのコツ

    クライアントに期日の変更を提案する時のポイント 斉藤徹氏(以下、斉藤):続いて、「信頼のトライアングル」について参考までにお話しします。これは、お客さんに「期日を遅らせるかどうか」という難しい話をする時には、とても大切だと思います。 長期的に相手から信頼されるためには、3つの要素が必要です。1つ目は、言っていることが真実であること。相手の顔色を見て意見を変えていたら、その時は心地よいかもしれない。でも、できるかどうかわからないのに「やります」と言っていると、結局信用されなくなるわけです。なのでやはり真実を伝えることが大切です。 2つ目は、伝える時には論理的に伝えること。とんちんかんなことを言ったら信用されないですから、真実性・論理性はとても大切です。 ただ、この2つだけで話すと、評論家みたいに聞こえちゃって、(相手は)腹が立ってくるんですね。上司だって評論家みたいに言われたら腹が立ちます。

    やらされ感が強く、言われたことしかしない「無関心型」の部下 相手のワークエンゲージメントを高める上司の問いかけのコツ
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/21
    上司のフォロー話なんで人に動いてもらうのが仕事じゃない人には白ける内容にはなる。あなた私の仕事に興味ねーくせに口だけは達者じゃんと思われたら終わりなのはわかる。
  • 回転寿司みさきで流れていた『売れてない“最弱”三貫盛』の名前が可哀想過ぎる「全部一軍なのに」「商売がうまいな」

    リンク お品書き|回転寿司みさき|株式会社京樽 お品書き|回転寿司みさき|株式会社京樽 海鮮三崎港は回転寿司みさきへと生まれ変わりました。回転寿司みさきのにぎり、サイドメニュー、スイーツ・ドリンク、テイクアウトの情報をご紹介します。 38

    回転寿司みさきで流れていた『売れてない“最弱”三貫盛』の名前が可哀想過ぎる「全部一軍なのに」「商売がうまいな」
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/21
    たらマヨ軍艦は食べればおいしいけどわざわざ寿司屋で頼むかと言われると困る。
  • まじで趣味が無い人って何してるの???→そう答える理由・「趣味がない」人の休日の過ごし方が寄せられる

    𝑲・カズミ🪄🌙 @huro_haire___ まじで趣味が無い人って何してるの??? たまにいるじゃん。NetflixとかYouTubeとかも観ない、アイドル歌手俳優アニメ何も興味無い、服も興味無い、べ物も興味無い、旅行もしない。なんなの??何をされている方なの??息だけ? 2024-05-20 02:49:29

    まじで趣味が無い人って何してるの???→そう答える理由・「趣味がない」人の休日の過ごし方が寄せられる
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/21
    趣味っていうと能動的に成果を出すべく取り組んでると思われる節があるので暇つぶしに◯◯してるぐらいの温度感で言うことはある。
  • ICC イスラエル首相やハマス指導者ら双方計5人の逮捕状請求 | NHK

    イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突をめぐって、ICC=国際刑事裁判所のカーン主任検察官は、イスラエルのネタニヤフ首相やハマスのガザ地区トップのシンワル指導者など、双方の合わせて5人に対して逮捕状を請求すると明らかにしました。これについて、双方が相次いで声明を出して反発しています。 ICCのカーン主任検察官は20日に声明を発表し、戦争犯罪や人道に対する犯罪の疑いで、イスラエルとハマスの双方の合わせて5人に逮捕状を請求すると明らかにしました。 このうちイスラエル側は、ネタニヤフ首相とガラント国防相の2人に対してで、去年10月8日以降、戦争の手段として民間人を飢餓に陥らせたり、意図的に民間人に対して攻撃を行ったりした戦争犯罪などに責任があると信じるに足る合理的な理由があるとしています。 一方、ハマス側は、ガザ地区トップのシンワル指導者や、ハニーヤ最高幹部ら3人に対してで、去年10月7日のイスラ

    ICC イスラエル首相やハマス指導者ら双方計5人の逮捕状請求 | NHK
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/21
    並べ立てられるのは双方屈辱だろうけど、民間人は屈辱なんてもんじゃなく地獄を見せられたわけで、どんな大義があろうが結果としては地獄の顕現者でしかない。100人殺せば英雄になれるのは死後の話。
  • プログラミングを始めた人に「"文字列" の 42 と "整数" の 42 ってなにが違うんですか? そのまま足し算とかしようとするとエラーになるんですけど」と聞かれた話

    Dai MIKURUBE @dmikurube むかし実際、プログラミングを始めた人に「"文字列" の 42 と "整数" の 42 ってなにが違うんですか? そのまま足し算とかしようとするとエラーになるんですけど、でも 42 って書いてあるんだから足せればよくないですか」と聞かれてわりと回答に詰まった記憶がある。それできる言語も実在するしな… 2024-05-19 01:01:26

    プログラミングを始めた人に「"文字列" の 42 と "整数" の 42 ってなにが違うんですか? そのまま足し算とかしようとするとエラーになるんですけど」と聞かれた話
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/21
    でも、そうはならなかった。ならなかったんだよ。だから、この話はここでお終いなんだ。(説明が面倒ではぐらかすやつ)/まあ機械は言葉がわからんねんで終わる話でもある。
  • 食べ過ぎた翌日の『リセット飯』みんなはどんなの?レシピも含めいろいろ集めてみたよ

    リンク キナリノ|自分らしい暮らしがかなうライフスタイルメディア べ過ぎた次の日は…《リセットご飯》で体を整える。簡単レシピ特集 | キナリノ クリスマスやお正月など、ご馳走をべたりお酒を飲む機会が多かった年末年始。栄養は偏り、べ過ぎや飲み過ぎが続くことで、だるくなったり体が重く感じたり....日常に何かしらの影響を与えてしまうことも考えられます。そこで今回は、そんな体の不調を整える「リセットご飯」についてご紹介。今日から実施できる簡単レシピをお届けします。

    食べ過ぎた翌日の『リセット飯』みんなはどんなの?レシピも含めいろいろ集めてみたよ
    PrivateIntMain
    PrivateIntMain 2024/05/21
    レンチン冷凍うどんに蒲田のだし醤油と小ネギ散らしただけのやつとか、豆腐1丁にカイワレとドレッシングかけただけのやつとかを見に来たが、意識が低すぎた。