タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

子育てと写真に関するKeitaroKitanoのブックマーク (2)

  • 『◆写真で勝手にスタンプ加工されると不快だし哀しい』

    ってのが人間ですよね? たとえば、礼儀には「べき」があっていいと思います(こだわる部分は人それぞれだけど) で、 私が譲れない「べき」のひとつは SNS上で 自分以外の人に勝手に「顔隠し(スタンプ)加工」した写真を使う「べき」ではない です え、何でー?と驚く人もいるでしょう でも、私はイヤ そもそも顔出ししている人については関係ないかもしれない話ですが 勝手にひとの(家族も含む)顔写真を掲載するのはまた別の話で 私がすごく嫌悪感をもっているのは 勝手にスタンプ加工された上で掲載される写真です 了承を得てれば構いませんし、スタンプ加工が何らかのネタであったり、構成上効果的に使われてたり、公共の場で見ず知らずの他人が写り込んでる場合は必要なこともあるのでスタンプ自体を否定するものではありません 「友達も写ってるけどスタンプ加工しておけばいいや」と悪気なく もしくはそれがプライバシーへの気遣い

    『◆写真で勝手にスタンプ加工されると不快だし哀しい』
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2017/05/20
    わかる→ “スタンプ加工=隠してあげる思いやりではなく、スタンプ加工=その人を軽んじる行為”
  • 家族写真家に聞く「パパだからこそ撮れる良い写真の秘訣」とは?

    古田晃広インスタグラム  https://www.instagram.com/p/BPVDon2AgvD/?taken-by=akihirofuruta 結婚から出産まで、家族の写真撮影をライフワークにしている写真家・古田晃広さんに、パパが簡単に撮れるオシャレ家族写真の秘訣を聞いた。 結婚から出産まで、家族を撮り続ける写真家・古田晃広さん スマホやデジカメで手軽に写真が撮れるようになった昨今だが、やはり、思い出に残る瑞々しい家族写真を撮るのは難しい。素人でも、素敵でオシャレな写真を撮る方法はないものか? そんな時に出会った、Instagramで自身の家族写真を発表し、「家族写真の出張撮影」も行っている写真家・古田晃広さんのこの言葉は、ハッとするものがあった。 「パパだからこそ、素敵な写真が撮れるんです」 海外での写真賞の受賞暦もある写真家・古田晃広さんが心がける「良い写真を撮るための秘訣」

    家族写真家に聞く「パパだからこそ撮れる良い写真の秘訣」とは?
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2017/02/18
    “背景がシンプルで雑多な物が映り込んでいないだけで、自然と被写体が主人公になり、普段見えていなかった細やかな表情までもが目に飛び込んでくる。”
  • 1