タグ

増田と日本語に関するKeitaroKitanoのブックマーク (5)

  • 「ワンチャン」という言葉が嫌い

    私自身からすればワンちゃんという言葉は犬に対する愛称として使っている。 「お、あの散歩しているワンちゃん可愛いね」 みたいに。 それがいつの間にかギャンブル用語のようになってしまったのが解せぬ。 ワンチャンスを略してワンチャンにしたらしいが、「ス」の一文字くらい最後まで言えばいいのに。

    「ワンチャン」という言葉が嫌い
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2023/10/23
    増田の気持ちはわかる! ただ、ワンチャンがネガティブな場面で使われることもあり、今や「one chance」ではなく「ワンチャン」という言葉で一人歩きしています。残念ながら、もう止められないのです……
  • 三大オバサン語尾

    ~でしょうに ~だこと ~を! 大嫌い . . . 【追記】 オバサンから長文で解説を!と頼まれたが嫌いなので断る。 年末で忙しいでしょうに、暇だこと。 【追記ii】 せっかく短文で用例考えたのにいなくなったんじゃない? なんで?

    三大オバサン語尾
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2020/12/31
    3つが並ぶと、確かに不思議とおばさん感あるね。口語ではなくSNS口調な印象。「〜を!」の語尾は言われて気づいた。
  • スマートフォンのことをスマフォっていうのやめなさい。 スマートフォンだ..

    スマートフォンのことをスマフォっていうのやめなさい。 スマートフォンだけど略称はスマホってことで世間では通ってるのよ。 こうやって正しい日語は造られていくんだ。

    スマートフォンのことをスマフォっていうのやめなさい。 スマートフォンだ..
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2018/07/29
    メディアがこぞって「ファストフード」にしれっと切り替えたのも気持ち悪い。
  • 見ず知らずの店員や警官、職員に「お父さん」と言われるのが不快な件。

    よく何かを訪ねたりすると、見ず知らずの店員や警官、職員などなど。。。に「お父さん」と言われるのが不快でたまらない。 年齢は50代、まぁ自分で言うのは何ですが若く見られる方で同年代よりは少しはおしゃれと思ってる。←ここは重要ではない。 他になんか言いようないんか? いちいち「君のお父さんと違うで!」というと、その場の雰囲気が一瞬止まる。 言う方も、なんと言っていいのかわからんのと思うけど・・・。 なかには独身もおるやろし。 なんか、弱者で見下された気にもなる。

    見ず知らずの店員や警官、職員に「お父さん」と言われるのが不快な件。
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano 2017/03/16
    年配者も「おじいさん」「おばあさん」と声を掛けられると、「おまえのおじいさんでは無いわ!」と思うのだろうか。おとうさん含め、ぴったりくる言葉が無いなぁ。
  • 「保育園落ちた日本死ね」の死ねは比喩なの?【追記あり】

    【追記】タイトルは引用記事に対してふと思っただけで、筋じゃないです。文中の戯れ言と相まって過剰反応されたので、戯れ言は末尾におく構成に変えてみた。【追記終わり】 2016年の流行語トップ10に入ってしまいましたね、この言葉。そして、予定通りの賛否両論が再燃。 例えば、こんな感じで。 http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12363503/ 【以下、末尾の戯れ言へ移動。】 でもこれって結局、件の言葉への賛否に基づいてポジショントークしてるだけじゃないかと。もっというと、その言葉を支持してきた人が必死に援護してるだけの構図にみえてしまった。。 しかし、日死ねに賛成してた人でも、流行語大賞には「えっ!?」ていう人も多いのが、今回は少し違うのかなと。 もちろん受賞者選定への賛否の話とかもあるけど、まずは、言葉そのものへの賛否から【追記】今回の

    「保育園落ちた日本死ね」の死ねは比喩なの?【追記あり】
  • 1